BtoBマーケティング

加速するデジタル化とWeb活用
コロナウイルスによる影響で、リモートワークが定着し、対面で仕事をする機会が減り、打ち合わせや商談はZoomやSkypeやTeamsをはじめとしたWeb会議が基本に。展示会はウェビナーに、飛び込み営業やテレポはメルマガ等に代わり、強制的にデジタル化・Web活用が推し進められました。
変化を求められるBtoB企業
BtoC企業に比べ、Web活用が浸透していないBtoB企業も、コロナ禍における新規顧客開拓(見込み顧客の獲得)の営業課題に直面し、徐々に変化し始めているように見受けられます。
実際、弊社にお問い合わせいただくご相談内容も、Web活用やBtoBマーケティングに関連する割合が増えてきました。
ご相談例
- テレアポなどリアルでの施策が通用しなくなった代わりに、Webで何かできないか?
- リアルでの展示会が開催できず、見込み顧客の獲得の目処が立たなくなった。Webで展示会ができないか?
- コーポレートサイトを、もっと営業に活用できるようにリニューアルしたい。
- 製品サイトに、資料ダウンロード機能を付けて、もっとお問い合わせを増やしたい。
Webサイトを軸としたマーケティング支援
マーケティングと聞いて、まず最初に思いつくのは、広告をはじめとした認知や集客施策かと思います。
しかし、中小企業においては、見込み顧客獲得から受注までの営業プロセスもマーケティング領域と捉え、マーケティング部門と営業部門が連携を強化し、それぞれの業務を把握しつつ、最適化していくことが重要であると考えています。

中小企業のマーケティングは、営業組織を巻き込んでいく
営業プロセスをマーケティング化する理由は、BtoB企業における意思決定が、複数の関与者、合理的な判断など、受注に至るまでの検討期間が長く複雑であること、そして、コロナによる営業活動の変化が挙げられます。
だからこそタクトでは、中小企業のマーケティングは、兼任Web担当者だけが悩みを抱えるのではなく、コロナ以降の新たな営業スタイルの確立の為に、営業組織を巻き込み、一丸となってマーケティング活動を進めることを目指しています。

目的は新規顧客開拓につながる見込み顧客を生み出し、
売上につなげること
Webサイトは、コーポレートサイトやサービスサイト、製品サイトなど様々な形態がありますが、求められるのは、「お問い合わせ」「資料請求」などのフォーム経由もしくは電話経由で、新規顧客開拓につながる見込み顧客を生み出し、売上につなげること。
タクトでは、Webサイト制作とセットで、見込み顧客を見える化して育成していく為のMAツール導入をおすすめしています。(※1)
MAツールのメリットとして導入するだけで、Webサイトに訪問してきた企業が分かるようになります。この一部の機能だけでも、Webサイトは強力な営業ツールに生まれ変わります。(※2)
MAツールなど、横文字の羅列を見るだけで、アレルギー反応をおこす方も少なくないかもしれませんが、はじめてMA導入する企業でも安心してご利用いただけるように、「導入に時間が掛かる」「価格が高い」「難しくて使いこなせない」を徹底して取り除いた、はじめてのMAに最適な、無料から始められる国産シェアNo.1のMAツール"BowNow(バウナウ)"をご提供しています。(※3)
(※1)MAツールとは、マーケティングオートメーションの略で、新規顧客開拓における「マーケティング活動を可視化・自動化」するためのツールです。
(※2)IPアドレスによる企業判定の為、全ての訪問企業を正確に識別することはできません。
(※3)タクトは"BowNow(バウナウ)"の正式な販売代理店です。

自社にBtoBマーケティングが必要だと少しでも感じている方は
お気軽にお問い合わせ・ご相談くださいタクトの強みは、翻訳力
タクトは、ぼんやりした悩みを、明確な課題に変えて、解決に導く、中小企業にちょうどいいWeb制作会社です。
Web活用やBtoBマーケティングを、ハードルが高いと思っている企業様も、言語化できていない状態でも構いませんので、まずはお問い合わせください。タクトを介して、少しずつ具体化していっていただければと思います。
導入まででなく、これからの貴社の成長をしっかりサポートさせていただきます。
60秒で分かるタクトのコーポレートサイト制作
![[コーポレートサイト制作]限られた予算で、最大の効果を生み出すWebサイトのリニューアルプランをご提案します。](../parts/img/bnr_lp_01.jpg)